こんにちは!
2020年6月から始めたネオモバイル証券での高配当株投資は5ヶ月目を迎えました。
忘れたりしない限り、毎日1株を買い続けているので、コツコツ投資を続けるとどういう感じで値動きして、配当金がもらえるかのイメージに繋がると思います。
先月分はこちらにあります。
-
-
【ネオモバ】2020年9月時点のポートフォリオを公開
毎日1株投資をはじめて3ヶ月少し経ちました。 それでは今月の高配当ポートフォリオ運用結果を確認していきましょう。 2020年8月時点の高配当ポートフォリオはこちら &nbs ...
続きを見る
こんな方におすすめ
- コツコツ投資したい
- 高配当株に投資したい
それでは今月分いきましょう!
2020年10月末時点での投資状況
11月初めにアメリカの大統領選挙を控えている影響で月末にかなり下げたので、今月もネオモバPFは含み損です。
月末にPFをまとめるようになって、数ヶ月経ちますが、月末はいつも下げている気がします。
投資銘柄一覧
ネオモバで投資中の銘柄の一覧はこちら!!
今月は6銘柄の買い増しと、新規で2銘柄追加しました。
新規で購入したのは伊藤忠テクノソリューションズ(4739)と、おなじみの三菱UFJフィナンシャル・グループです。
伊藤忠テクノソリューションズはSIerと呼ばれる、ソフトの設計を行なっている会社になります。
高配当ポートフォリオを目指すにも業績の良い銘柄を加えていこうと思い、今回は組み入れてみました。
もう少し買い増しして行くつもりです。
三菱UFJは他の証券口座で保有しているので、これまで組み入れていませんでしたが、さすがに安い水準だと思い、こちらにも組み入れました。
全体としては、-8,000円の含み損です。月末に大きく下げたので仕方ありませんね。あまり気にせず行きましょう。
銘柄別投資割合
評価額ベースで投資している銘柄ごとの割合はこちら!!
最近の通信株安でナンピン買いしているので、日本電信電話の影響力が大きくなりました。
5Gの導入も本格的に始まって、長期で見れば通信業は利益をたくさん生むと思っているので、積極的に買って行きたい業種になります。
含み損益推移
これまでの含み損益の推移はこちら!!
そこまで大きな割合で含み損になることもなく推移しています。
ネオモバはコロナショック後に始めているので、それが大きいですね。
配当金推移
投資を始めてからの配当金の推移はこちら!!
投資額が増えているので、配当金も順調に増えていっています。
不労所得が増えて行きのは嬉しい限りです。
ネオモバ投資10年後までの展望
ネオモバ毎日投資をはじめてから、買い増す金額は決めていませんが、だいたい月に25,000円分ほど買い増しているようです。
このままのペースで投資をし続けると10年後にどうなっているかシミュレーションしてみました。
条件:毎月25,000円投資、入金された配当金は他のことに使う、配当利回り4%出るように投資
このまま続けると、10年後に320万円ほど投資していることになり、年間13万円の配当金が手に入ります。
このシミュレーションでは株価の値上がり、値下がりは考慮していません。
投資額が少ない分少し地味ですが、ネオモバ投資は一つの趣味なので、このままのペースで続けていこうと思います。
おそらく10年後にはもっと株価上がってますけどね!!笑

シミュレーションして見ると、投資額や配当金の将来推移がわかるので、自分のイメージとあっているか確認できるので、簡単にシミュレーションしてみましょう!
まとめ
まずは来月の大統領選が気になりますね。
それ次第でアメリカ株、日本株は大きく動くことになりそうです。
波乱がないことを祈っています。
6月からネオモバ投資を続けていますが、毎日コツコツ買い続ける分、購入する時間が分散されてそこまで大きな含み損になっていかない印象を持っています。(投資している額が小さいのもありますが)
ドルコスト平均法でこまめに買い増して行くのは大きく失敗しないためには良いかもしれませんね。
最後になりましたが、くれぐれも投資は自己責任でお願いします。
最後まで読んでくださりありがとうございました。