毎日1株投資をはじめて3ヶ月少し経ちました。
それでは今月の高配当ポートフォリオ運用結果を確認していきましょう。
2020年8月時点の高配当ポートフォリオはこちら
-
-
【ネオモバ】2020年8月時点のポートフォリオを公開
2020年5月にネオモバイル証券で高配当株投資を始めて4ヶ月がたちました。 7月からは毎日1株買うと決めてコツコツ投資を続けています。 秘本株高配当投資の軌跡をブログで毎月公開しているので、みなさんの ...
続きを見る
ネオモバポートフォリオ運用方針❗️
- 安定したキャッシュフロー(配当金)を得る
- 配当利回り税引後3%以上で投資する
- 毎日1株ずつ購入することで時間分散を実践する
今月の投資方針
先月末から通信料の値下げ要求に伴い、通信株が下げていました。
そのため、今月は通信株、主に日本電信電話を買い増してきました。
5GやIoTの普及で、これからの時代はこれまで以上に通信が必須となってくると思ったため、通信株が安ければ積極的に買い増していきたいと思っています。
さらに月末には、日本電信電話によるドコモのTOBの発表があり、ドコモは連日ストップ高になっています。
5Gの普及に向け、よりグループ一体となって進めていくということでしょうか。
TOBによるメリットがどの程度あるかはわかりませんが、気長に成長していくことを祈っています。
2020年9月末時点での投資状況
高配当銘柄は9月に配当落ちが多かったため、月末時点で株価は大きく下がってしまいました。。
アメリカの大統領選も荒れそうで、今後とも市場からは目が離せませんね。
投資銘柄一覧
2020年9月末での、ネオモバポートフォリオをご覧あれ!!
残念ながら月末の株価の下げで、含み損状態になってしまいました。
配当落ち前まで大幅に含み益があったのに。。
高配当株にとっては、株価の下落はむしろ買い時と思ってこれからも投資は続けます!
減配リスクが低そうな銘柄を選ぶために、四季報や決算をしっかり見るようにしたいですね。
銘柄別投資割合
評価額で算出した銘柄別の投資割合をご覧あれ!!
私のポートフォリオは「三菱商事」、「東京海上ホールディングス」、「日本電信電話(NTT)」の比率が高くなっています。
もう1銘柄くらい大きな柱が欲しいので、どれを買い増していこうか考えます。
業種割合
業種別割合をご覧あれ!!
こちらも先月同様に、大きな変化はありません。
配当金推移
配当金推移をご覧あれ!!
順調に投資を続けた結果、年間配当予定は、11,552円となりました。
毎日1株ずつ買い増していると、受け取り予定の配当金が同じペースで順調に増えていくので気持ちいいですね。

目標利回りも達成しています。この相場で税引後3%を目標にしていると、もう少し配当利回りの低い銘柄に投資してもいいかもしれません。
最近になって、日本版VIGを目指して増配銘柄を選んで行けるようになりたいと思ってきました。
高配当株投資で何より大切にしたいのは、安定的な配当金があることです。
投資銘柄トータルで安定した配当が得られるように今後も一層銘柄選定は注意したいと思います。
含み損益
含み損益推移をご覧あれ!!
月末はマイナスになることが多いですね。
逆にいうと月末に投資すれば、月中はプラスでいるということでしょうか。
まとめ
月末に少し下げましたが、今月も大きな波乱はなく終わりました。
今月権利落ちの銘柄の配当金が3ヶ月後に入金されるのも楽しみです。
来月はアメリカ大統領選も近くなり、アメリカ株はもちろん、日本株も乱高下する可能性があります。
投資判断は慎重に行っていきたいですね。

毎日1株投資は来月も続けます。
ツイッターで「いいね」もらえると喜びます。